こんばんは
通常の生活に戻ったとはいえ、
通常と休みの区別は自分の気持ちの切り替えだけ。みたいな
生活なんですが、やっぱり昨日と今日は確実に気持ちが違ってました。
しかし世間では、どこでも不景気だ!不景気だ!と、
なんかシュプレヒコールを上げてるみたいに聞こえます。
2008年以上に2009年は厳しいとか。
どうなんでしょうか?
僕の場合は、それを聞いたところで、いい方には変わりません。
会社に勤めてる方だって同じなんじゃないかなぁ。
景気が悪いからって、なにか特別な事をやるわけじゃなくて、
きっと、基本に戻るような事がすごく多いんじゃないんでしょうか。
だから、
「きっと2009年は、2008年以上に、本当に大切なものに気付けるでしょう。
とっても素敵な一年になりますよーみなさん!10年に一度のチャンスです!」
なんて言ってた方がいいのにな。
そんな事言ったら、怒られちゃうか
もちろん景気をよくしていかなければ、いけないんでしょうが、
不景気=良くない。ばっかりじゃないと思うんですよね。
景気がよくなって、お金が廻って、見えなくなってしまうものもあるしね。
逆にこんな時だから見えてくる素敵なものも、たくさんあるんですよね。
それに、不景気の時にニコニコ幸せそうにしていられたら
最強じゃないですか!
だから、不景気、不景気言わないで、
ありがたい、ありがたいって言ってた方がいいに決まってるんです。
今年は、深刻そうにするハードルを、少し上げていきましょー
そうすれば、もっと素敵な一年になるでしょう。
こんなブランドのビルもあるんですよね
凄いですね。ビル自体光ってます
それではこの辺で・・・
今日も来てくれてありがとうございます。
いつも心に太陽を!
右近良之オフィシャルホームページhttp://www.ukonyoshiyuki.com/
【ベンチのお店】
http://bench.shop-pro.jp/
最近のコメント