今日は、きのう撮った写真を受け取りにハービーさんの
仕事場にお邪魔して、その後はずっとテラスでまどろんでました。
リラックス出来過ぎて、途中寝てしまいそうになりました。
気持ちよかったなぁ
そして帰り道。
小学校で盆踊りをしていたので、つい寄ってみました。
僕が行った時は、もうラスト2曲で、まずは「チャンチキおけさ」
そしてラストはみなさまおなじみの炭坑節です
月が〜出ぇた出ぇ〜たぁ〜♪月がぁ〜あ出たぁ〜♪あヨイヨイ♪♪
しかし、みんなどこで練習してくるのか、踊れるんですよねぇ
そういう僕も小学生の頃は、盆踊りには必ず行ってたし、
やぐらの上で踊ってましたけど
歌を歌いたい人や、上手な人は、
「カラオケ」で歌うことで人に聞いてもらえたり、
気持ちよくなったり、ストレス解消したり出来るけど、
こんな風に、盆踊りに浴衣を着て踊ってる人が多いのを見たら、
もっと、踊りたい人や、踊りが上手な人が、
気軽に踊りを楽しめる場所があったら、
いいだろうなぁ〜なんて思いました。
こうして何十年経っても、曲をかけたら、
みんなが同じ振りで踊れるって、すごいことですもんね。
今はそんな曲ないよなぁ。
明日、あさってくらいが一番多いのかなぁ盆踊り大会!
見かけたら寄ってみましょうよ。
踊る阿呆にならなくても、見る阿呆でも十分楽しめますから
それでは、お盆休みの人が多いなか、
来てくれてありがとうございます。。。
あしたも元気で。
いつも心に太陽を!
盆踊りは各地で地元ならではがありますよね。
私の実家では「竹千代音頭」かな。
名前の通り徳川家康ゆかりの地です[E:#xE414]
でも私は踊れないんですよね~。
母なんかは婦人会で駆り出されて祭で踊ってましたが、子供はやらないもので。
最近は盆踊りも行ってないし、浴衣も着てないなぁ。
もう浴衣の着方も忘れちゃってそうです
投稿情報: 雀 | 2008/08/15 14:32
お天気下り坂
だからか…腰がぁ


中です)
思わずホカロン貼りました
(ただ今、お昼休みでお散歩
日曜日に 日産スタジアム だからなんとしても なんとかしなくちゃ
ワタシも来週は 午後休み予定がありまぁす
念願の“かぶきそば”⇒ 新橋演舞場
投稿情報: み | 2008/08/15 13:49
盆踊り
私の住む地区は昔から8月13日です
そして昨日が隣の町内会でした。父は今年も朝から準備に行ってました
私も子供の頃は夜から従姉妹や友達に会える盆踊りが大好きで
必ず最後までいてコーヒー牛乳とタオルをもらってました(笑)当時地区の子供会では何日も前から公民館に集まって踊りの練習をしましたよ
河内音頭や、一休さん、よく踊りました(笑)

はいどんどん食べてやぁ〜(笑)』とヤイヤイ言われながら(笑)久しぶりに芋焼酎をクイクイ呑んで
かなりいい感じに酔っ払いながらも『働かざるもの食えば太る
』と連呼しながら後片付けは張り切ってやらせていただきました(笑)

今日も良い1日を
昨日は従姉妹夫婦、叔父さん、叔母さん、従姉妹の子供達と一緒にテラスで焼き肉を食べました
仕事の後、お墓参りを済ませてから出遅れて行ったら『何も準備せんと食べてるのokochanだけ〜
お盆は休まず出勤ですが若干二日酔いです
右近さん、Benchガールズのみなさん
投稿情報: okochan | 2008/08/15 08:18
おはようございます

昨日、今日と・・暑さがぶり返している感じの東京です・・
盆踊り・・懐かしいです・・

確かに、小さい頃は行ってました・・
お祭りとか、盆踊りとか・・まさしく和を感じられる日本の夏ですよね・・・・なんか好きです・・
みさん
私も、この時期・・どこかへ行く予定も無いですし、仕事が忙しい事もあり、フツ~に会社
みさんが仰る通り、電車
ただ、来週は少し休もうとは思ってるんですけど・・
投稿情報: あゆめ | 2008/08/15 08:04
おはようございます。
盆踊り〜♪風物詩ですね。浴衣着て、下駄をカラコロ鳴らして歩きたいなぁ
地域によって曲も違うんでしょうねぇ?私の地域では、月が〜出た出た〜♪も定番でしたが、河内音頭がラストに確か必ず流れた記憶があります。関西の方は定番じゃないかなぁ?と思いますが…。多分…Σ( ̄◇ ̄*)
記憶薄いです(笑)。
パンフレット、いい物になりそうでd=(^o^)=b

楽しみにしてます
投稿情報: HA-MI | 2008/08/15 04:47
☆おーすけさん 子供盆踊、私も気になってました。あれって札幌のお隣、江別が発祥なんですよね?と考えると、やはり北海道ローカルなんでしょうか?
それにしても盆踊りは幾つになってもテンション上がります



甥っ子と一緒に行って、件の子供盆踊も全力で踊ってみたりして
投稿情報: you-ko | 2008/08/15 01:38
右近さん、こんばんは
盆踊り
いいですねぇ〜
私の家の隣の小学校で町内会の盆踊りが、今週の土日にあります。
スピーカーから聞こえてくる東京音頭
、炭坑節
そして太鼓の音を聞くと妙にワクワク、ソワソワしてくるのは、日本人だからでしょうか?
小学生の時に覚えた〜炭坑節〜ほってぇ〜
ほってぇ〜
またほってぇ〜
かついで
〜
かついで
本当小さいときに覚えた踊りは忘れませんね
私も今年は久々に盆踊りに行きたくなりました
。
右近さん、ありがとうです。
になるのかとても楽しみです
。
パンフレット用の写真出来上がったんですね
どんなパンフ
投稿情報: 幸♪ | 2008/08/15 01:28
こんばんは


はなはっぱさんがおっしゃる通り、北海道は北海盆歌ですよ。
数年前、仕事帰りに途中下車して大通公園で踊ってきちゃいました
今年行けば、が〜ねっとさんに逢えるかも
ところで他の都府県にもあるんでしょうか?

子供盆踊って、子供だけで踊って最後にお菓子もらってましたよ
懐かしい〜
投稿情報: おーすけ | 2008/08/15 01:14
私もお盆も関係なく仕事してます。
今回はヤバいかも
そしてお盆明けには資格試験が。今週末は勉強しないと
とか言って、先週末もずっとオリンピック見てて、テキストも開かなかった私
7月半ば、近所の公園で盆踊りをやっているのを覗いたら、途中でマツケンサンバがかかっててビックリ
もしかしてもう定番なんでしょうか。
投稿情報: ふわりん | 2008/08/15 01:12
右近さん、皆さま、こんばんは。
毎年、母に補修してもらって…
踊るよりも、クラスの子どもの世話や、バザーの担当で汗だくで走り回っていました。
熊本でしか踊れませんねぇ〜
)は、花火大会を見に行きま〜す
仕事頑張りま〜す
盆踊り…保育士時代は毎年、浴衣着て、毎年どこか破いて
で、今、唯一踊れるのは「おてもやん」
明日(あ、今日ですね
投稿情報: まっきー@熊本 | 2008/08/15 00:52
こんばんは






浴衣着て、踊りたぁ~ぃ
私は去年、岐阜県の郡上祭りに行って
『徹夜踊り』を初体験しましたッッ
早朝までひたすら踊りつづけるんですッッ
今年は行けそうにないので、来年はまた参加したいです
右近さんも是非行ってみてくださいな
ぁあ
投稿情報: Aiko | 2008/08/15 00:38
盆踊り…といえば、東京音頭
も です
(思えば、全国区ではないんですよね、きっと)
。
は空いているし、会社の周りは、 平日なのに 日曜日みたいな 感じで。そんなのも いつもと違って この時期にフツーに仕事するのは嫌いぢゃないです
お盆休み…特にこの時期に出かけないので、殆ど仕事してます
電車
投稿情報: み | 2008/08/15 00:25
炭坑節に東京音頭…確かに誰でも踊れましたね
踊りの輪の外では、金魚すくいやあんず飴、ヨーヨーにハッカパイプの屋台。今ではお目にかかれないソースせんべいや、笑っちゃうようなお好み焼きが売られてました。(下町だけかな[E:#xE483])
大人になってからは足が遠退いていた盆踊り。
久しぶりに行きたくなりました。
投稿情報: masae | 2008/08/15 00:25
大通り公園の盆踊り毎年気になりますが行った事はないですーー!北海盆歌?ですよね!炭坑節はお盆に聞いたことはないですー
投稿情報: はなはっぱ | 2008/08/14 23:29
今日、仕事帰りに毎年恒例、大通公園の盆踊り大会が始まっていました


危なく途中下車するところでした
昔は浴衣を着て、家から太鼓の音の方へ走って行っていました
そう考えると、今は忘れているけど、私って踊るの好きだったんだなぁ〜と右近さんの言葉で思い出しました

今年は行ってみようかな〜
投稿情報: が〜ねっと | 2008/08/14 23:09
こんばんは
盆踊りはいいですよね〜






私もやぐらの上でよく踊ってました
何故か知らないおばちゃんとも仲良くなったり…最近は行ってないなぁ
…にしても、さすが都会の学校はグラウンドが土じゃないんですね
何だか違った所に目が行ってしまいました
投稿情報: かよっぺ | 2008/08/14 22:51
う〜私も踊る阿呆になりたい〜
右近さんもうずうずしますよねっダンサーの血が騒ぐっ

見たいなぁ←着物着せたら世界一似合います!
お盆はやっぱり浴衣かなぁ、右近さんの浴衣姿
投稿情報: しづぴ | 2008/08/14 22:47