こんばんは
今日の東京はとっても気持ちのいいお天気でしたよ
もちろん散歩して来ました
ビッグカメラに用事があって行ったんですが、
今日は土曜日だったので、本当に不景気なのかぁ!?って
思うくらい混んでました
あっそうだ、ビッグカメラって、どの辺りの人まで知ってるんだろう?
大阪にはありますよね。
札幌は?ビッグカメラか?
福岡は?ベスト電気かな。
広島はデオデオ?
仙台はヤマダ・コジマ・ケーズ電気?
ほとんど、どこにもあるのかな?
全国区?
っていうか、この話し、そんな気にするほどの事かぁ?
でも、多分、男子の方が家電量販店とか好きだと思いますよ。
あっ、ちなみに女子はデザインとか色とか気にするけど、
男子はスペックとか、機能とか気にするみたいですよ。
僕は全部気にします
今日は、ビッグカメラに行ったのに、
ビックカメラの中の書籍コーナーにずっと居ました
気持ちよかったぁ
今日はこれから映画見ます
あっ、この前「ノッティングヒルの恋人」を、今更見ました。
ああいうの、男の割に好きです
それではこの辺で
今日もありがとうねぇ。
体、気をつけんだぞぉ〜
いつも心に太陽を!
右近良之オフィシャルホームページhttp://www.ukonyoshiyuki.com/
【ベンチのお店】
http://bench.shop-pro.jp/
昨夜
マイケルに会ってきました・・・
客席の一人一人をじっと見つめて・・・バーンっ
やられちゃう。


もちろんねずみさんの演じているマイケル・ミネッティさんです。
やっぱり所どころで覗く少年の微笑み、指先まで美しいダンスと姿勢の良さ、何を着ても似合う所・・・そしてっお約束
ねずみ節を久々に聞けてとっても居心地が良かったです
来青に感謝
山形県が舞台の「おくりびと」受賞に沸いてますね。。。自分のことのように嬉しいのは日本人の良いところかな。アニメ「つみきのいえ」も絵本が見たくなる素朴な絵が良いなぁ
。
映画にしろ、舞台にしろ、自分から向かって行かないと出会う機会をなくしちゃいますよね。エネルギーがいるけど、死ぬまでに出会っておきたい・吸収しておきたいって思うようになりました。

かけがえのない
人生一度きりですもん。
出会ってよかった
投稿情報: しづぴ | 2009/02/24 23:04
右近さん、こんばんわ
「ノッティングヒルの恋人」私も大好き
最近DVD観てないな~。
でも今は、アカデミー賞とった「おくりびと」見てみたい
投稿情報: はっち | 2009/02/23 19:07
広島にもビックカメラ、ヤマダ ありますよ~

でもやっぱりデオデオが多いです
それにしても『デオデオ』ってどうゆう意味なんでしょう?
地元人なのに知りません
地デジ対応テレビ
欲しいな~
資金がねぇ~

しかし・・・
私、いまだにテレビデオってやつで
テレビを変えると、もれなくビデオも無くなるわけで。。。
悩みどころです
最近、スイッチを切ったはずのテレビが勝手に付くときがあります

寿命なのかな~?
しかし・・・突然テレビが付くと、かなりビビリますよ
投稿情報: きらら | 2009/02/23 14:11
秋田は『ビッグカメラ』はありません
ヤマダ・コジマ・ケーズだけかなぁ・・・今『家電芸人』って流行ってるの分かりますか?あんなに詳しく丁寧に説明してくれる定員さんが居てくれたら助かるんですが
やっぱり女だからか家電にトロイんですよねぇ
☆ みかんさん・・・焦らなくても1歩踏み出す『きっかけ』って必ずきますよ
その日まで充実した日々を過ごしてれば1歩踏み出した時
パワフルみかんさん
になってるはず
ちなみに私は人間不信になり外に出たくない時期・・・「レンタルビデオ」に通い沢山の映画を観てました
観ている時間は集中出来るのでイヤな事も考えなくていいし、観たものが自分の為にもなったのでイイ時間でしたよ
投稿情報: 十人十色 | 2009/02/23 01:16
ニャー
2月22日猫の日、ビックカメラのない青森です
でしたが、元気
です。
。
浮気してゴメンなさい、右近さん。

一部地域の停電も完全復旧したそうです。暴風雪
『6週間の~』でねずみさんが来青しているのでご心配の方々も多いと思いますが、
無事に上演されていることと思います。県内4箇所での上演、頭が下がります。
明日が私の初『6週間』です
草笛さんと一緒にステージの上で踊っていると思います
まさか青森での上演はないと思っていたので、すごく楽しみです
でもでもすぐに帰ってきますっ
あ~でもノッティングヒルのタレ目のヒューグラントも好き~
同居人の友達が面白かったですよね。
投稿情報: しづぴ | 2009/02/22 23:34
☆あゆめさん
地デジ対応の
があることすら知りませんでした
はおそらくギリギリまでアナログです(笑)
わが家の
投稿情報: okochan | 2009/02/22 22:00
okochanさん



ありがとうございます。
やっぱりありましたよね、カメラのナニワ
実は10日くらい前にふと記憶が甦り、ずっと頭を離れなかったんです
おかげで疑問が解決しました。
ちなみにあの曲、たんたんたぬきの…って変な歌詞がついちゃってますけど
元々は聖歌だったみたいです。
投稿情報: ふわりん | 2009/02/22 21:54
皆さん、こんにちは!



実は新潟は金曜日にビックカメラがオープンしたのです
駅から直結なので、昨日も駅周辺が大混雑でした
ちなみに、駅の反対側?にはヨドバシカメラがあります
私は女子ですが、家電量販店大好きですよー
投稿情報: よーこ | 2009/02/22 14:42
こんにちは
ビックカメラに書籍コーナーがあるんですか?
初めてしりました[E:wobbly
都心だとあるのでしょうか?
自宅近くでは、ビックカメラ。ヤマダ電機
会社の近くには、さくやら がありま~す
投稿情報: sachi♪ | 2009/02/22 14:31
☆ふわりんさん
ありましたね〜
カメラのナニワのテーマソング
そう言えばメロディ同じですね(笑)
ふわりんさんに言われるまで気づかなかった(笑)
なにわのモーツァルト
作曲はもしや
投稿情報: okochan | 2009/02/22 12:01
ビッグカメラ
ビックカメラ

確かめたらビックカメラでしたね
ところで関西にお住まいの方に質問です

ビックカメラのテーマソングと同じメロディで「カンカンカメラのナニワ♪」ってありませんでした
気になってしまってます。
投稿情報: ふわりん | 2009/02/22 10:34
札幌は暴風雪でお散歩は無理でした

家電は使いやすいのがいいですね(笑)
たくさん電気屋さんがありますが、どこへ行っていいのかもわかりません
ノッティングヒル大好きです!!英英語満載!
私はカムデンよりあのポートベローの市場が大好きです!!
さくらさんと同じでエリンブロコビッチも好きです!すかっと!しますよね
ベェロニカゲリン?観たいです。
投稿情報: はなはっぱ | 2009/02/22 10:30
おはようございます
今日は、姪が小学校の行事でウィンタースクール(新潟)
へ出発するということで、朝早くから起きて、見送りに行ってきました。
初めての銀世界・・三泊四日で、良い経験をしてきてほしいです・・
でも、今時の学校って修学旅行など、旅行の様子はほぼリアルタイムでPC
に写真がアップされるので、今こんなことをしているんだ~って分かるんですよね・・
だから、アナログ世代の親達は大変なんです・・
・・で、つい最近地デジ対応の
を購入したのですが・・まだ地デジを見れる状態にはしていません・・っていうか・・どうすれば良いか・・よく分かってないんです・・

okochanさん・・うちも相当なアナログ家族です・・
携帯
も買い替えようと思っているところなので・・またまた説明書と格闘の日々が始まるのか・・と・・




ホント、電化製品類の進歩にはついていけないです・・・
でも、家電量販店に行くのは好きです・・
ビッグカメラにも行きますよ・・
ポイント付くし・・
投稿情報: あゆめ | 2009/02/22 09:57
おはようございます。今朝も晴れている東京です




家電選びは毎日使うものが多いので、私の場合は機能が基本です
でも、やはり最後は価格やデザインで迷いますねぇ
先日は、コジマ電気のヘルスメーター売り場で30分以上うろうろしてました
最近は、体脂肪はもちろん、骨密度や筋肉量(部位ごと)も測れるんですね。
見てるだけで面白かったです
「ノッティングヒル~」、私はあの主題歌も好きです~

ジュリア・ロバーツが全く違う役柄を演じていた、「エリン・ブロコビッチ」も
感動と元気をもらえてお薦めですよ
投稿情報: さくら | 2009/02/22 08:59
この話題に加わるのはさみしいくらい、長野には皆さんがおっしゃるようなメジャーな電気屋さんはありません
でも、もちろんビッグカメラは知っていますよ。最近は東京に行くと有楽町駅前のビッグカメラに行くことが多いです。
あ、福岡には「ヤマダ電機」があるんですね。よかったぁ。
ちなみに長野には「ヤマダ電気」「コジマ電気」「ks電気」な~んっていう電気屋さんがあります。知らないでしょ~~。
投稿情報: ケメ | 2009/02/22 07:34
おはようございます!
札幌駅にはビックカメラ、ベスト、ヨドバシと電気屋さんが密集しています。
他の電気屋さんもありますが、デオデオだけは聞いたことがないなー。
そろそろテレビも検討しなくちゃ。
←まさにこんなタイプ。
我が家にはガチャガチャ回すテレビや室内アンテナがついているテレビがあって
地デジが始まったらこのテレビたちの運命は・・・
「ノッティングヒル~」いいですよね。
ヒュー・グラントけっこう好きです。
彼が出た映画で「ラブ・アクチュアリー」も幸せな気分になれましたよ
投稿情報: ミキ | 2009/02/22 07:02
右近さん、みなさん、おはようございます。

もちろん、福岡といえば『ベスト電機』ですが、『ビックカメラ』『ヨドバシカメラ』『ヤマダ電機』『デオデオ』もありますよ〜


さて、今日は日曜日ですが、研修なのでお仕事です
お休みの方も、お仕事のかたも、今日一日も、素敵な日でありますように


投稿情報: のんのん | 2009/02/22 06:33
はいっ
大阪にもありますですよぉ〜『ビッグカメラ』
ですかねぇ
にきてもらった人にたまたまた話の流れで、わが家のお風呂
にも自動で湯はりや温度調節出来る機能があることを教えてもらいました
その人は一瞬
が・・になってましたが『いや
まぁあれですよ、リモコンのあるテレビにわざわざチャンネル変えに行ってたみたいな…それだけのことですから
そない気にせんでよろしいです
』と慰めてくれました(笑)
今日はどんな映画見てるんですか?

女子の私的には家電製品買うなら最低限の機能と価格
わが家はみんな超スーパーど級のアナログなので(笑)一昨日も浴室の混合水栓が壊れてお修理
右近さ〜ん
私は重松清さんの『流星ワゴン』を読んでます
投稿情報: okochan | 2009/02/22 01:30
先日、浜松駅前にビッグカメラがオープンし、
ようやく都会の仲間入りをしました。(笑)
まだ、行ってませんが、地上波テレビが欲しいです。
最近、ご親切に画面右上にアナログの文字が出ているのが気になってしょうがないのです。
(デジタルの方はわからないと思いますが、ずっと出てるんです。)
早急に買い替えたいと思うのですか、この辺りは電波がまだ悪いらしく、
お隣さんは地上波テレビでアナログ放送を見ています。
デジタルへの道のりはまだまだ遠い田舎です。
投稿情報: 眞紀子(^o^)ノ | 2009/02/22 01:25
右近さん、皆さま、こんばんは
。
な感じです
。
。
でも、このあと「テレビ」「洗濯機」も買い替えなくちゃ
なので、チラシとにらめっこ&お店めぐりをしなくては…
熊本も青空でした…が、遠くの山が霞んでいました。黄砂?花粉?…どちらにしても
家電かぁ…値段と機能・性能が同点1位かなぁ
先日、冷蔵庫を買った時は…大きさ(リッター数)、不必要(過剰)な機能が付いてない、値段、の3つの条件で店員さんに聞きながら買いました。
家電量販店に行くと、あれもこれも欲しくなっちゃう…ので、困っちゃいます
どーして家電っていっぺんに調子悪くなるんでしょう…?
投稿情報: まっきー | 2009/02/22 00:52
今、私の頭の中は・・・
が聞こえてる
ビッグカメラの歌
家電品を選ぶ時は
かな~
メーカー重視
デザインは2番に気になるって感じです
投稿情報: M | 2009/02/22 00:13