俺、いつか本書きます
本っていっても、舞台の台本とか、脚本とかでもなく、
小説でもなく、かといって、写真載せて、
気の利いた言葉を書くとかでもなくて。。。
なんだぁー

俺が何十年も、考えていた事。。。
きのうお風呂に入っていて、ハッと
きました。
多分、これが俺の伝えていきたい事なんだと思う。
伝えるなんて言ったらおこがましいんだけど。。。
コンボイ辞めて、去年から今年にかけて、俺に起こった事
起こってる事、その全ての経験の中で、新しく見えた事。
まだまだ、経験が足りなくて説得力無いけど、いつか書きたい。
でも、本なんか書けないよー
「夢をかなえるゾウ」の水野敬也さんくらい書けたら
いいんだけどなー。
いきなりすごい人もってきた
あっ、「夢をかなえるゾウ」は2007年の8月に刊行されたんだけど
まだ、出てほんとすぐ、世間に話題になっていない時に読んで、
「これ舞台でやりたいー」って思ったんです。
読みながら、すぐに頭に浮かんだキャスティングは
ガネーシャが、やはり「古田新太」さん(絶対でしょ!)
そして、サラリーマンには「伊藤淳史」さんです。
でも、本当にガネーシャを新太さんがやると決まったときは
やっぱりと思いつつ、ビックリしました。
しかし、TVのやつはほとんど見てませんがっ
やっぱり舞台で新太さんのガネーシャが観たかったなぁ。
話が逸れたけど、10年後くらいには書きたいなぁ〜遅っ
自分が舞台に立ってるのは、芝居が好きとか
ライブが好きとか。ただそれだけの理由じゃ無いんです。
その辺が、活字にしてしまうと難しいところで・・・
っていうか、若い頃から、ずっと答えを探していた事があって、
でもそれは、明確な答えなんか無いのかもしれないんだけど、
それがなんとなく分かってきて、普通に毎日考えてる中
きのう風呂場でハッときて!裸で家を飛び出して
大声で叫んだんだ!「王様の耳はロバの耳ぃーー」
なわけないんだけど
あっ、これだ。俺これを伝えたい。伝えていきたいな。って。
みんなよく言ってる事で、俺もそうだよなぁ。って
分かった気でいたんだけど、いやそうじゃない。
そういう解釈じゃないんだ!って、
去年から今年のいろいろなことで
そうか!って分かったんだ。
聞いてる方はなんだか分からないよね
ごめんなさい。
同じ事を言ってる人は・・・居ないのかな・・・
俺が知らないだけで居るのかもしれないけど。
まぁいつか。。。10年後くらい。。。だから遅っ
なんか、また力が湧いてきました
自分だけ納得しちゃって
ずいぶん長くなっちゃった。
そろそろ
です。
今日も来てくれてありがとう。。。
いつも心に太陽を!
右近良之オフィシャルホームページhttp://www.ukonyoshiyuki.com/
【ベンチのお店】
http://bench.shop-pro.jp/
最近のコメント