昨日の夜、ブログを書き終えて、
いつもと違う、家から少し離れたコンビ二に行った
12時を超えているのに、花火大会の勢いか
公園で20〜25人くらいの男女がお酒を飲みながら
ワイワイとやっていた
そのすぐ横を通ってみると、ポータブルDVDプレーヤーを
持ち込んで、みんなで映画を観ていた
「菊次郎の夏」
そして「菊次郎の夏」の話で盛り上がっていた
不思議です。
映画に出る事が仕事の役者さんは、
そんなに感じないのかもしれないけど、
僕みたいに舞台だけでやっていると、すごく不思議な感じです。
印象に残る、残らないは別として、
この知らない人達が、ある一瞬全員僕を見てるわけです
それもずいぶん前の作品なのに、今この瞬間、この場所で・・・
「失礼します、僕その映画で支配人やってるんです。
その頃はダイエットを無理してやって、今より随分痩せてますが、
僕、支配人やってるんです」
言うわけないです
でも、僕もその輪の中で一杯やりたくなりましたよ
この時期、こんなシチュエーションで見るには
いちばんいい映画かも知れないですね。
「菊次郎の夏」は1999年の公開です。
もう9年前
信じられません。
あの時期、たけしさんと過ごした時間は
何ものにも変えられない、かけがえのない時間でした。
たけしさんが僕に言ってくれたひと言・・・
その言葉が、その後の僕にとって、どれだけ力になったか・・・
今でも時々支えてくれています。
なんか「菊次郎の夏」観たくなってきました。。。
みなさんもこんな夏の夜、久しぶりに「菊次郎の夏」観てみませんか?
今日は、秋の舞台をやってくれる舞台美術さんが、
本多劇場でやってる中村獅童さん主演「羊と兵隊」の
舞台美術をやっているので観に行って来ました。
そして帰ってきたら、脚本の吉増くんから
台本の第一稿が送られてきていた
基本的に、細かい注文は付けていない。
とりあえず書いてみて下さいと言っています。
これから、どう変わっていくか楽しみです。
さぁ、あしたは月曜日!
みなさん夏バテなんかしてませんか?
基本的に夏バテという言葉が僕の辞書にはないので
あまり話題に出す事も無いですが、無理に太陽を避け過ぎないで
自然にしてるのが一番じゃないかと思うんですが、
どうでしょう?
それでは、
今日も集まってくれてありがとうございます。
いつも心に太陽を!
最近のコメント